プレゼントをくれない彼氏

誕生日などの記念日やクリスマスなどのイベントなのにプレゼントをくれない彼氏っていますよね。

彼氏の誕生日にプレゼントを贈ったのに、自分の誕生日に何もないとショックを受けます。

そこで、今回はプレゼントをくれない彼氏の心理を解説します。

akari

対処方法も紹介するので気持ちを落ち着けて、この記事を読み進めてくださいね!

二人の記念日や恋人のイベントなのに彼女へプレゼントをしない男性心理とは

プレゼントをくれない彼氏の心理は「お金がない」、「面倒くさい」、「何をあげたらいいのか分からない」の3つが主な原因です。

ただし、彼女に対しての愛情がなくなると、別れたいサインとしてプレゼントをあげないことで嫌われようとする男性もいます。

誕生日やクリスマスにプレゼントを渡さない理由は様々なので、彼氏の性格やあなた達カップルの関係性などから理由を推測することで本当の心理を知ることができますよ!

reiko

では、一つずつ解説をしたのでさっそく見ていきましょう。

単純にお金が無いから

言うまでもありませんがプレゼントを買うにはお金が必要なので、生活するのにギリギリな学生や収入の低い新社会人や非正規雇用だとプレゼントを渡さないことがあります。

彼女のことは大好きでプレゼントを渡したい気持ちはあるけど、安いプレゼントを渡して嫌われるぐらいなら何も渡さない方がいいだろうと考えるわけです。

まあ、女性としては安くても何かくれたの方が嬉しいですし、1年に1回のことなんだからバイトするなり頑張ってプレゼント代ぐらいは稼いで欲しいですよね、、、

お金を自分のことに使いたいから

お金

お金を彼女ではなく自分の趣味や好きなことに使いたいタイプもいます。

彼女の喜ぶ顔を見るよりも、自分が喜べることに使いたいんです、、、

例えば「車のパーツ」、「スマホゲームの課金」、「ゲームや漫画」、「ギャンブル」などにお金を使います。

日頃から趣味に対してお金を注ぎ込む彼氏の場合、プレゼントをくれたとしても安いものになりがちなことを覚えておきましょう。

このタイプだとデート代や食事代も、きっちり割り勘なのではないでしょうか?

ただ面倒くさいから

プレゼントを渡すのって色々なことを考えないといけませんし、時間も必要ですよね。

恋愛上手でプレゼントやサプライズ好きな人にとっては考えてる時間も楽しめますが、そうではない男性にとっては面倒なことなんです。

  • 何を渡したら良いんだろう
  • プレゼントは決まったけど何処に売ってるんだろう
  • 仕事が忙しくて買いに行く暇がない
  • いくらぐらいするんだろう
  • 渡すタイミングはどうしたらいいんだろう
  • 本当に喜んでくれるのだろうか
  • もし彼女が既に持っていたらどうしよう

このように色んなことを考えたあげく、面倒くさくなりプレゼントを渡さないという結論に達するケースがあります。

決断力のない彼氏の場合は、誕生日近くになったら「○○のバッグって可愛いよね」、「○○が欲しい」、「○○っていうブランド知ってる?」とプレゼントのヒントを与えるのがおすすめです。

あと、彼氏からプレゼント何が欲しい?と聞かれたら、ストレートに欲しい物を言ってください。

「なんでも良いよ」とか「お洒落な財布」のように漠然とした答えだと、男性は悩んでしまいますからね。

何をあげたら喜ぶのか分からないから

悩んでいる男性

渡したい気持ちはあるけど、彼女に何をあげたら喜ぶのか分からないからという理由で、プレゼントを決めきれないことがあります。

悩んでも答えが出ないし、センスのない物を渡して嫌われるよりは、何も渡さないままやり過ごそうとするのです。

  • 恋愛経験が少なくて女心を理解できていない
  • ファッションにセンスがなくてダサい
  • 流行やブランド物に興味がない
akari

このようなタイプの彼氏のときは、欲しい物をはっきり言うのがおすすめの対処方法です。

渡したい気持ちはあるけど照れて恥ずかしいから

ひねくれた性格の持ち主、または照れ屋でシャイな性格の男性だと、渡したい気持ちはあるけど喜ばせるのが恥ずかしいという理由で、プレゼントを用意しないことがあります。

「えぇ、、、信じられない」と思うかもしれませんが、日本人の男性は愛情表現が下手で恋愛において素直になれない傾向にあるため、意外とこのタイプが多いんです。

連絡もマメだしデートにも毎週のように誘ってくれるけど、言葉で大好きや愛してると言ってくれない彼氏は照れ屋さんなのでプレゼントをくれない可能性があります。

reiko

まあ、不器用なりにも何か渡してくれるのが普通なので、何もくれなかったときは他の女の影を疑いましょう、、、

もう彼女のことが好きじゃない

倦怠期のカップル

去年までは予約した高級レストランで高価なプレゼントをくれたのに、今年はプレゼントすらないときは、もうあなたのことが好きではありません。

人が変わったかのように冷たくなったときは、もう愛情が冷めている証拠です。

おざなりにされている現実から逃げるのではなく、しっかり受け止めることが大切です。

このまま惰性で付き合い続けても彼氏から別れ話を切り出される可能性が高いので、もう仲の良い頃に戻るのは無理かなと思ったら、あなたから別れ話をするのがおすすめ。

akari

ずっと倦怠期でデートしても楽しくないし、誕生日もお祝いしてくれなかったから別れるしかないか、、、

彼女に嫌われて別れたいから

彼女と別れたいけど優柔不断で別れ話を切り出すのが苦手だったり、相手を傷付けたりするのが嫌という理由で、わざと嫌われることをするタイプもいます。

彼氏がこのタイプだと

  • 誕生日プレゼントを送らない
  • クリスマスなのにデート以外のことを優先する
  • ホワイトデーにお返しをしない

といった行動を取り、彼女から別れ話を切り出してもらえるように仕向けるわけです。

その他にも「彼氏からの連絡が減った」、「デートに誘ってくれない」、「会話が少ない」などの行動がある場合は、別れたいサインだと受け止めましょう。

riku

自分から別れようって言うの苦手だし、彼女から別れ話をしてもらえるように自分が悪者になるか、、、

彼氏にとっては遊びだから

彼氏に遊ばれている女性

あなたにとっては結婚まで考えている本気の恋愛だとしても、彼氏にとっては遊びに過ぎない恋愛だとプレゼントをくれません。

彼氏が本当にあなたのことを心から愛しているのなら、記念日やイベントのときにプレゼントを贈るのは当たり前のことですからね。

「普段から優しさを感じない」、「冷たくされることが多い」など遊ばれてる心当たりがあるときは、彼氏にとってあなたは遊びの女もしくは都合のいい女なんですよ。

もしかしたら二股や浮気をされているかもしれません、、、

彼氏からプレゼントをもらうためにやるべきこと

次は彼氏からプレゼントをもらうためにやるべきことを紹介します。

本当はこんなことをする必要はありませんが、記念日に興味がない彼氏やプレゼントで悩みがちな彼氏のときは、今から紹介することを試してください!

「記念日はお祝いをしようね」と言っておく

記念日をお祝いするカップル

あなたの誕生日やクリスマスなど、カップルにとっての記念日が近づいてきたら、あらかじめお祝いをしようねと言っておきましょう。

誕生日をお祝いして欲しい!と言ってワガママな女に見られるのが嫌なら「もうすぐ何の日か知ってる?」、「もうすぐ○○歳になるの」という言葉を使って気づかせるのがポイント。

  • 私の誕生日はお祝いしようね
  • もうすぐ何の日か知ってる?
  • 来月で○○歳だよ
  • クリスマスイブの夜は一緒に過ごそうね
  • ホワイトデーはどうする?

このようにあらかじめ言っておけば、プレゼントについても考えてくれますからね。

ただ、自分の気持を伝えたのに彼が怪訝な表情や面倒くさそうな反応をしたときはカップルとして危険信号です。

「その日は予定あるから無理」、「もうお祝いなんかしなくていいじゃん」とはっきり言葉で拒否されたときは、悲しいですが別れたいのサインだと受け止めましょう。

ほしい物を話題にする

いつもプレゼントで悩んでいるようなら、何気ない雑談のときやショッピングデートをしているときに、ほしい物を話題に出してください。

そうすることで、彼氏にあなたがほしいものを分からせることができます。

  • ○○って知ってる?
  • 最近、○○って女性の間で流行ってるんだよ
  • 財布ぼろぼろだし買い換えようかな
  • この洋服、可愛いね

ただ、この方法を使うときは高くても3万円までしてください。

5万とか10万する高価な物を露骨に欲しいアピールすると、強欲な女に見られますからね、、、

ほしい物を聞かれたら濁さずに答える

彼氏から欲しい物を聞かれたら素直に答えよう

記念日の前に「○○ちゃんは何かほしいものある?」と聞かれたときは、プレゼントのヒントを彼氏が知りたいわけなので素直に答えましょう。

このときほしい物を濁してしまうと、彼氏は何をあげていいか分からなくて悩んでしまいます。

物欲が満たされていて本当にほしい物がない場合でも「今はなにもない」と答えるのは辞めましょう。

その言葉、待ってました!と言わんばかりに勢いよく「○○が欲しい!」答えるのもよくありませんけどね(笑)

無難なのは入浴剤やハンドクリーム、美容家電です。

これらなら男性も選びやすしですし、それほどお金も掛かりませんからね。

日頃から些細な出来事でも嬉しがったり喜んだりする

彼氏からのプレゼントに喜ぶ女性

普段のデート中など日頃から些細な出来事でも、嬉しがったり喜んだりとリアクションを大きくしていると、愛嬌があって可愛い女性に見えます。

このような女性には意味もなくプレゼントをしたくなるのが男心です。

  • お店を予約してくれていたときに感謝を伝える
  • 彼が料理を作ってくれたら美味しいと笑顔を見せる
  • 長時間ドライブでお疲れのときはありがとうを言う

まあ、どれも当たり前のことかもしれませんが愛嬌を見せるのはとても大事!

いつもリアクションが良くて、喜んで笑顔になってくれることが分かっていれば、男性も安心して渡せますからね。

彼氏からプレゼントがなかったときの対処方法

プレゼントをくれなかった時点で、彼はあなたに愛情がないわけですが、やっぱり根に持ってしまいますよね。

どうしても許せない!何かしないと気がすまない!という時のために対処方法を紹介するので参考にしてください。

「何か忘れてることない?」とLINEを送る

何か忘れてることない?のline

プレゼントのことを思い出して欲しいときは「何か忘れてることない?」とLINEを送ってみましょう。

記念日の翌日に送れば、プレゼントのことを察してくれます。

ただ彼氏からの返信は高確率で「プレゼントでしょ?ちゃんと覚えてるよ!当日無理だったから次に会ったとき渡そうと思ってた」という言い訳がましい内容です。

余計にイライラして彼氏のことが嫌いになっちゃうかもしれませんね、、、

まあ、素直に「ごめん、○○ちゃんの誕生日だよね。忘れてた」と事実をはっきり言われるのも辛いですが、、、

いずれにせよ二人の関係性がもっと悪くなる恐れがあることを承知したうえで送ってください。

なんでプレゼントくれなかったの?と問い詰める

彼氏の誕生日に高価な物をおくったのに、自分の誕生日にお返しがないとむかつきますよね。

理屈ではなく彼氏にイライラして怒りが収まらないときは「なんでプレゼントくれなかったの?」と問い詰めましょう。

喧嘩になるかもしれませんが、喧嘩をすることで気持ちがスッキリするタイプなら、この方法を試してください。

あまり、おすすめはしませんけどね、、、

ただし、問い詰めても彼氏のリアクションが薄くて一切反省してないようなら、もうあなたのことが好きじゃないんです。

もう、あなたと別れたいのかもしれません。

そんな彼氏に怒ってもヘラヘラされるだけで進展しないので現状を受け止めて、今後の付き合い方を考え直しましょう。

プレゼントをくれなかったら早めに別れよう

プレゼントをくれない男性心理を紹介しましたが、どんな理由であれ基本的には許されることではありません。

結婚生活が長い夫婦ならまだしも、真剣交際中のカップルならプレゼントを渡し合うのは普通のことです。

「大好きな彼女を喜ばせて笑顔を見たい!」という気持ちがあれば、お金がなかろうと喜んでもらえるものが分からなろうと彼なりに一生懸命にプレゼントを探してくれますからね。

プレゼントをくれない彼氏とは別れよう

なので、何もくれなかった時点であなたに対する愛がないわけです。

そんな彼氏と付き合っても明るい未来は見えませんし、心が傷付いていくだけです。

怒りや復讐心で心がいっぱいになってしまうと男性不信になるだけではなく、あなたの性格そのものが悪くなってしまいます。

私の意見としてはプレゼントをくれなかったら早めに別れることをおすすめします。


akari

彼の気持ちを知りたいでしょ?

彼が私をどう思っているのか分からず悩んでいませんか?

それなら「電話占い・カリス」プロの恋愛カウンセラーや占い師の先生に話をしましょう!

  • 彼の気持ちを知りたい
  • 私以外に仲の良い女性がいそうで不安
  • 結婚するにはどうしたらいいの?

このような悩みがあるなら今すぐカリスにGO!

reiko

1人で100回悩むよりプロに1回の相談!

PR:Tphereth

 今月の特集 
この記事を書いた人
カガミカオルのプロフ
『女子のカガミ』編集長です。
インスタでは恋愛テクを毎日更新中なのでフォローお願いします!