長続きするカップルのルール

いつまでも幸せなカップルであり続けるために2人だけのルールを決めることをおすすめします。

ルールがあるとお互いに恋人を想う気持ちが強くなりますし、付き合っていることを改めて実感することができます。

そこで今回は幸せカップルが決めているルールの紹介と作り方やメリット・デメリットについても解説していくので、まだ彼氏との約束事が無くて不安なあなたはぜひ参考にしてください!

幸せが長続きするカップルのルール

幸せが長続きするカップルのルールを15個紹介していきますが多くても10個程度にしておかないと、あなたも彼氏も自分たちで決めたルールに縛られてしまい付き合っていて窮屈だったり面倒くさく感じてしまいます。

束縛し合いたいカップルは10個程度、プライベートな領域には恋人にも踏み込んで欲しくないなら厳選して3つ程度に絞るのがおすすめ!

ルール決め

嘘を付いたり隠し事をしない

付き合ってる恋人に1回でも嘘をつかれると言ってることを信頼できなくなりますよね。

小さな嘘でも1回言われると他のことも嘘だと疑ってしまい、どんどん悪い方向へと考えてしまいがちです。

嘘をつかれた側は心に大きな傷を負って恋人のことを信頼できなくなるので、ルールで絶対に嘘を付かないこと!と決めておきましょう。

akari

彼氏が嘘を付いていることがあって謝ってくれたから許したんだけど、心の中がずっとモヤモヤするんだよね。

mio

どんな嘘を付かれたの?

akari

男友達との飲み会って聞いてたんだけど他に女もいるコンパに行ってた( ノД`)シクシク…彼氏の男友達が私に教えてくれて分かったんだ。

mio

浮気してる可能性もあるし最悪じゃん!もう別れたら?

akari

嘘は付かない真面目な男だと思ってた私が馬鹿でした(泣)

隠し事はしない

嘘と同じく基本中の基本である隠し事をしないこともルールに決めておきましょう。

隠し事はしないと決めても彼氏に言えないことってあると思いますが、言うべきかの判断は彼氏との関係性に影響があるかを考えてください。

例えばあなたに彼氏とは別に月1回ぐらい2人だけで食事に行っている仲の良い男友達がいる場合は、あらかじめ彼氏に伝えておくべきです。

あなたから何も言わないまま彼氏にバレてしまうと浮気を疑われて別れることになりかねません。

まあ彼氏がいるのに男友達と2人きりで食事に行く関係性を続けるのもどうかと思いますけどね、、、

akari

新しい彼氏に男友達とカフェに行ってくるって言ったら怒られちゃった( ノД`)シクシク…ただ2時間ぐらいコーヒー飲みながら雑談するだけなんだけどさ、、、

mio

他の男と2人で過ごすんだから彼氏にとっては心配でしょ。本当にコーヒー飲んで雑談するだけなら、わざわざ彼氏に言わなくてもいいんじゃない?

akari

それって彼氏に隠し事するってことだよね?

mio

そうだけど恋愛なんて騙し合いだからね。

akari

うわ、、、それ言っちゃおしまいでしょ(笑)

名前の呼び方を決める

長く付き合い続けていると恋人の呼び方が「おい」、「ねえ」、「あんた」、「お前」など名前じゃなくなることがあります。

付き合い始めの頃は、きちんと名前で呼んでくれていたのに急に「お前」になったりすると傷つきますよね。

まあ彼氏からお前呼ばわりされるのが好きな女性もいるみたいですが、ほとんどの人がいつまでも名前で呼び続けて欲しいと思っていますし、彼氏だって女性から「あんた」とか「ねえ」みたいに呼ばれるのは嫌です。

なのでカップルのルールとして名前の呼び方を決めておいたり、あなたが呼ばれたい呼び方があるなら彼氏に伝えておきましょう。

また付き合いたてで彼氏を「さん付け」で呼んでいたり、彼氏があなたのことを「さん付け」で呼んでいるのが壁を感じて嫌な場合は、名前の呼び方を決めようと提案することで変えることができます。

あと関西人の彼氏だと彼女のことを悪気なく当たり前のようにお前呼びする人が多いですが、あなたが嫌なら彼氏に伝えて呼び方を変えてもらってください。

akari

リク君、1回私のことを呼び捨てにしてみて!

riku

えぇ、アカリちゃんって呼び捨てにされたいタイプだったんだ?

akari

いつも”ちゃん付け”だから1回ぐらい呼び捨てされたいと思ってさ。

riku

そっか、アカリがそんなこと言うなんて意外だね。

akari

なんか違うな、、、リク君のキャラクター的に呼び捨てが合ってない気がするから、やっぱり”ちゃん付け”で呼んで!

riku

僕も呼んでみて違和感あったから二度と呼び捨てにしません!

  • きちんと下の名前で呼ぶ
  • 呼び捨てにする
  • 彼氏のことは”名前+くん付け”で呼ぶ
  • 彼女のことは”名前+ちゃん付け”で呼ぶ
  • ”さん付け”では呼ばないor”さん付け”で呼ぶ
  • 2人だけが通じるニックネームを付け合う

勝手にスマートフォンを見ない

スマートフォン

勝手に他人のスマートフォンを見るなんて人としてどうかしていますが、カップルの場合は別問題ですよね。

あなたは彼氏の携帯・スマートフォンが無造作に置かれていたらどうしますか?

  • 手に取って覗いちゃう
  • 彼氏を信頼してるから見ない
  • 彼氏が心配だからこそ見ちゃう
  • 見たくてたまらないけど我慢する
  • 何とも思わない

人それぞれ彼氏のスマホを見つけた時にとる行動は違いますが、あなたが見ようとは思わないタイプなら彼氏とのルールでスマホを勝手に見ないことを決めておくと良いでしょう。

別に隠し事をしているわけじゃなくてもスマホを彼氏に見られるのって、ありのままの自分やプライベートを全て知られてしまう気がして嫌ですしね。

LINE・メール・電話の履歴などを隠さずに見せる

勝手にスマホを見ないというルールを作るカップルがいる一方で、お互いにLINE・メール・電話などのやり取りを恋人に包み隠さずに見せるというルールを作るカップルもいます。

高校生から大学生の20台前半同士の大人になりきれていないカップルが付き合いたてでラブラブな時期の勢いで作ってしまいがちなルールですが、付き合い始めてから1ヶ月目まではよくても2ヶ月3ヶ月と時が経過すると精神的にとても疲れてしまいます。

また彼氏にスマホのやり取りを全て私に見せること!と強制する子もいますが、ほとんどの場合で3ヶ月持たずに別れることになるでしょう。

チェックされる側は恋人に信頼されていないんだという気持ちが出てきて悲しくなりますし、チェックする側も何でこんなに面倒くさいことをしなくちゃいけないんだろうと思えてきます。

お互いに大好きすぎて束縛し合いたいカップルにはおすすめの危険なルールです(笑)

連絡頻度を決める

連絡頻度

カップルのすれ違いが起こる原因で多いのがLINE・メール・電話などの連絡頻度が合わないことです。

あなたは1日1回は連絡が欲しいのに彼氏からは1週間に1回とか用件があるときしか連絡してこないタイプだと物足りなさを感じますよね。

一般的に男性は目的や用件が無い連絡が嫌いなので彼女が彼氏の連絡の少なさに不満を抱くというケースが多々あります。

逆に束縛が凄い男性だと毎日どころか数時間おきに彼女に連絡を強いることもあったりします。

どちらにせよお互いに恋人と連絡を取りたい頻度がピッタリ合うことは珍しく、ほとんどのカップルが連絡頻度が原因ですれ違いを起こしていくので、ルールで決めることをおすすめします。

  • 1日1回はLINEをする
  • 3日1回はメールする
  • 週1で電話をする
  • デートの約束など目的があるとき以外は連絡しない
riku

アカリちゃんって毎日、連絡欲しいタイプ?

akari

いや私は週に1回ぐらいで良いタイプかな。毎日、LINEされても内容に困るしさ。

riku

そっか!僕も同じだから良かった。

akari

リク君は会ってるとき優しいけどLINEだと素っ気ないしLINEするの苦手でしょ?

riku

え、、、アカリちゃんにはバレてたのか( ノД`)シクシク…

プライベートに深入りしない

20代中盤~30代になると恋人と付き合っていても自分の時間を持ちたくなりますよね。

お互いに趣味を楽しむ時間や友達と過ごす時間を大切にするためにも、プライベートな時間を尊重し合うことは大切です。

土日祝など仕事が休みだけどデートの予定が入ってないときは恋人に連絡をすることを控えるのも、幸せカップルであり続けるためには大切なことです。

休みの日や空いた時間を全て恋人のために使うのは、いくら大好きな人であっても精神的に疲れちゃいますからね。

ただプライベートに深入りしないとはいっても、この前の休みは何してたの?みたいな何気ない会話ができるのが理想的です。

akari

リク君はこないだの日曜日、何してたの?

riku

学生時代の先輩とラーメン屋行ってから喫茶店でコーヒー飲んだぐらいかなぁ~アカリちゃんは?

akari

私は部屋の模様替えしてたよ!ちょっと大変だったけどお洒落になったから今日見に来てよ!

riku

模様替えなら言ってくれたら手伝ったのに(泣)

akari

いや、大きな家具は移動させるつもりなかったら1人で大丈夫と思ってさ(笑)

不満や直してほしいことは伝え合う

お互いに不満や直してほしいことがあるなら、はっきりと伝えあうというルールがあると、言いたいことを言い出せなくて悩むことがなくなります。

人間って不思議なもので付き合いが長くなるにつれて、その人の悪い部分を指摘しづらくなりますから付き合いたての頃にルールとして決めちゃいましょう。

  • お互いに直して欲しいことがあったら小さなことでも指摘する
  • 我慢はしない
  • 遠慮はしない
akari

彼氏が他の女にも優しいところを直して欲しいんだけど、こんなこと言ったら嫌われるよね

mio

面倒くさい女だと思われるから辞めときな

喧嘩をしたらすぐに仲直りする

彼氏と喧嘩をすると2日~3日どころか1週間とか1ヶ月ぐらいは険悪なムードになることってありますよね。

喧嘩が原因で音信不通になって、そのままフェードアウトというパターンも珍しいことではありません。

なので喧嘩をしてしまった後の対処方法についてルール決めをしましょう。

  • その日の内に仲直りする
  • 喧嘩を引きずらない
  • 冷静になって考える

また喧嘩をしないためのルールを作るのも良いかもしれません。

  • 感情的にならない
  • 声を荒げない
  • 喧嘩はしない

デートの頻度について

カフェでデート

彼氏が恋愛に対して消極的な草食系男子の場合や、あなたからデートに誘うのが苦手なときはデートの頻度をルールで決めておくと良いですね。

お互いに照れ屋だったり誘うのが苦手なタイプだとデートの回数が少なくなりがちですから、1週間に1回はデートをするとか金曜日の仕事終わりは2人で食事をするみたいに決めちゃいましょう。

何回かデートを重ねて2人の距離を縮めればルールなんてなくても自然にデートに誘われる&誘いやすくなりますから、付き合いたての頃から3ヶ月目までなど最初の内だけルールにしておくのがおすすめ!

お金について

何でも言い合えて話し合いができるカップルでもお金の話題だけは避けていることがあります。

デート代についてあなたが不満に思っていたり、彼氏がお金の話になると表情を曇らせるときはカップルにとってのお金について話し合って下さい。

お金のルールを作るのはとても難しいですが、おすすめはカップル共同財布を作って彼氏は毎月2万円で彼女は毎月1万円を財布に入れるように決めちゃうことです。

デート代は全て2人の共同財布から出すようにすれば、お金を支払うときにいくら出せばいいんだろう?とか今日は私が払うべきかな?など悩まなくても済むようになって気持ちが楽になります。

詳しくはカップルの共同財布!おすすめの作り方とメリット・デメリットを解説の記事にまとめたので、作ろうか考えているなら合わせてチェックしてください。

akari

毎回、デート代をリク君が払ってくれてるけど申し訳ないから2人だけの共同財布作ろうよ!

riku

僕は全然気にしてないけど、、、アカリちゃんがそう言ってくれるなら作ろうか。じゃあ僕が毎月30,000円出すからアカリちゃんは5,000円でいいよ!

akari

えぇ、、、それじゃ今と変わらないでしょ(泣)私は2万円出すから、もっと色々なスポットに行ったり美味しいご飯食べよう♪

スキンシップについて

いつまでもラブラブなカップルであり続けるためにはスキンシップでイチャイチャするのは必要不可欠ですね(笑)

手を繋いだりハグやキスをするなどスキンシップは好きだけど、なかなか女性からは言いづらかったりアプローチにしにくいですよね。

彼氏がベタベタ触ってくるようなスキンシップ好きなら身をゆだねて任せておけばいいですけど、彼氏がスキンシップに対して消極的だったり感情を表に出すのが苦手なタイプだと、あなたが思い描くような理想のスキンシップはできません。

なのでルールで決めてスキンシップの機会を増やしちゃいましょう。

  • デート中は手を繋ぐ
  • デートの帰り際はハグをする
  • お泊りデートで朝の別れ際は玄関でキスをする

異性と会うときについて

昔からの男友達や仕事の飲み会などで彼氏以外の男性とプライベートな時間に会うことってありますよね?

彼氏だって昔からの女友達や仕事上の付き合いで、あなた以外の女性と会うことがあります。

恋人以外の異性と会わざるを得ない予定を恋人に黙ったままにしておくと、後からバレたときに浮気を疑われるなど面倒なことになるので、異性と会う予定ができたら恋人に会わなければいけない理由や目的を伝えるルールを作って下さい。

また異性と2人きりで会うのはよっぽどの理由が無いとダメ!などの追加ルールがあると安心できますね。

riku

今度の金曜日、職場の上司が大事な話あるからって理由で2人きりで食事に行くことになったんだ。その上司は女性なんだけど絶対に21:00までには帰ってくるからね!

akari

少しだけ質問したいんだけど、その上司って何歳なの?あと独身or既婚?

riku

35歳で独身だよ。

akari

えぇ、、、リク君って優しい性格で女からの誘いを断れないタイプだし心配なんですけど(泣)2件目誘われても絶対に断ってよ!もし21:00越えても帰ってこなかったら別れるからね(怒)

riku

絶対に断るから大丈夫!そもそも上司は僕のことなんか男として見てないでしょ。

akari

リク君って自分のことをモテないとか自虐的に言うの好きだけど、本当はモテること自覚してるでしょ?

riku

え、、、そんなことないよ(泣)

akari

全て私はお見通しなんだからね!とにかく約束は守ってよ。

浮気はしない

浮気はしないなんて当たり前のことなので決める必要ないじゃん!と思うかもしれませんが、少しでも浮気されるリスクを減らすためにルールにしておきましょう。

さらに「浮気をしたら絶対に別れる」というルールにしておくのが効果的です。

このぐらいしないと男は簡単に浮気をしますからね(´;ω;`)ウゥゥ

まあ浮気癖のある男には何をしても無駄ですけど、常識とモラルがある男性には効果がありますから是非決めておきましょう。

akari

浮気をしたら絶対に別れるって言ってあるけど、最近彼氏の行動が怪しいんだよね。

もう私的には熱が冷めてるから別れたいんだけど、ちょっと冷たいかな?

mio

彼氏のことが好きじゃないんでしょ?フィーリングが合わないとか適当に理由を付けて別れちゃったほうがいいと思うよ。

akari

そうだよね~彼氏が浮気をしていなかったとしても、行動が怪しい時点で信用ならないし別れることにします!

浮気の定義を決めておこう

浮気をしないというルールを決めても浮気の定義は人それぞれ違いますよね?

「どこまでが浮気じゃなくて、どこからが浮気」という問題は長年に渡り議論されていますが未だに答えは出ていませんし、今後も答えが出ることはないでしょう。

ただカップルの間で浮気の定義を決めることはできるので必ず線引きをしておいて、彼氏がルール違反をして一線を越えたらすぐに別れて下さい。

浮気の定義を決めよう
  • 異性と2人きりで食事
  • 異性とLINEや電話をする
  • コンパに行く
  • キャバクラに行く(仕事上の付き合いでもダメ)
  • 手を繋ぐ
  • ハグをする
  • お泊りする
akari

私以外の女と食事に行ったら浮気だよ!もし行ったことが分かったらすぐに別れるからね。

riku

僕はモテる男じゃないし絶対に行かないよ!アカリちゃんこそ他の男と遊ばないでよ?

akari

さぁ~それはどうかな(笑)

riku

冗談でもそういうこと言うの辞めてよ、、、ちょっと落ち込むんだから。

akari

ごめんなさい、、、私は絶対行かないよ!ていうかリク君は優しくてモテるし女から誘われると断れないタイプでしょ?

断れなくても付いていっても浮気だからね。

riku

はい、心を鬼にして断ります。

記念日はお祝いをする

2人が付き合い始めた日やあなたと彼氏の誕生日などカップルにとっての記念日はデートをしてお洒落なディナーを食べてプレゼントを渡すなどお祝いするようにルールを決めておくと、いつまでもラブラブなカップルでいることができます。

あとは学生カップルなら就職が決まったとき、社会人カップルなら仕事で昇進したときなどに2人でお祝いすると良いでしょう。

彼氏に関する出来事でお祝いするときは彼女であるあなたがデートプランやお店選びを考えて、あなたに関する出来事でお祝いするときは彼氏がすべてを考えるように決めておくのも良いですね。

好きな人を喜ばせるために一生懸命考えるのは素敵なことです。

付き合いが長くなるにつれて記念日をお祝いするのが面倒くさくなったときは、あなたが彼氏に対する愛情が薄れている証拠かもしれません。

プレゼント

記念日をお祝いする以外にラブラブカップルになる方法については付き合うって何をするの?幸せなカップルがする憧れの行動の記事にまとめたので、彼氏といつまでも仲良くしたいあなたは合わせてチェックしてください。

ルールの作り方

次は具体的にカップル間のルールの作り方と注意点について解説していきます!

2人で話し合って決める

カップルのルールは必ず2人で話し合いながら決めてください。

どちらか一方の考え方を押し付けるのは束縛ですから、お互いに納得できていつまでも守り続けられるようなことをルールとして決めましょう。

彼氏にルールを決めよう!と提案するタイミングはドライブデート帰りの車内やお泊りデートで寝る前などリラックスして話し合えるときがベスト!

akari

今日のデートも楽しかったね、ランチも美味しかったし最高だった!ねぇ、もっと幸せになれるように二人だけのルールを決めようよ♪

riku

そうする!アカリちゃんの言うことなら何でも聞くよ(笑)

akari

じゃあ、一生ずっとにいてくれる?

riku

え、急に言われるとドキドキしちゃうよ。。。

彼氏の様子を観察しよう

ルールを決めるときは彼氏の表情や口調を観察しましょう。

口にする言葉は「うん」、「いいよ」、「大丈夫」、「OK」など賛成してるかもしれませんが、実は表情が曇っていて面倒くさく思っていることがあります。

あなただけが浮かれ気分でルールを次々に決めてしまわないように心を落ち着けて彼氏の様子を観察することが大切!

ノートなどに書く

ルールは口約束だけでも構いませんがラブラブ度を高めるためにはカップルだけのノートを用意して書き記しておきましょう。

デートの思い出や交換日記を書きこむことで二人だけの宝物になります。

ちょっと恥ずかしいかもしれませんが彼氏がノリの良いタイプなら、きっと一緒になって楽しんでくれますよ。

ルールを作るメリットとデメリット

ルールを作ったからといって全てがうまくいくわけじゃなくデメリットもあります。

あなたと彼氏の性格によってはルールが無いほうがうまくいくこともありますから、あなた達カップルの関係性と照らし合わせながら読み進めてください。

メリット

人間は気持ち次第で行動が変わるので恋人同士のルールがあると、そのルールを破らないように行動をするようになります。

例えば恋人以外の異性と2人きりでは会わないというルールがあれば彼氏は他の女から誘われても断ることを第一に考えます。

なぜなら誘いに乗ってしまうとあなたとのルールを破ることになるわけですからね。

reiko

今度の日曜日、空いてる?時間あるなら食事でも行きましょうよ。

riku

え、、、日曜日は予定が入ってるからごめんなさい。(他の女と2人きりであったら別れるって言われてるし断ろう)

ただ異性と2人きりでは会わないというルールがなかったら、誘ってくれた女と会うことを第一に考えるでしょう。

reiko

今度の日曜日、空いてる?時間あるなら食事でも行きましょうよ。

riku

あ、、、暇なので行きましょう!(彼女いるけどご飯食べるだけだから行っちゃおう)

もちろんルールで決めなくても他の女からの誘いを絶対に断る彼氏もいますが、はっきり言って極少数!

ほとんどの男性は彼女がいても、他の女からアプローチされたら断ることは考えませんからね。

なのでルールを決めておけば、他の女から誘われたときに断ることを第一の選択肢として彼氏に考えさせることができるわけです。

まあルールを決めていたのに破られたときは彼氏があなたに対して愛情が無いか浮気性&遊び人の男なので、そのことを受け入れられないなら別れて下さい。

デメリット

1日1回はLINE交換をして3日に1回は電話をして週に1回はデートをするなど、ガチガチなルールにすると付き合いが長くなるにつれて面倒くさいという気持ちが芽生えます。

自分たちで決めたルールのせいで恋人との居心地が悪くなったり息苦しさを感じることもあります。

ルールを作る時は付き合いが長くなっても守れそうな軽いものにしておきましょう。

akari

仕事が終わったら絶対にLINEを送るっていうルールを作ろうよ!すぐにデートの待ち合わせ時間とか決められるでしょ?

riku

うん!早く仕事終わった方が送ろうね。

3ヶ月後のカップル

akari

仕事終わったけどデートの日じゃないしリク君に連絡するの面倒くさいな、、、あんなルール作らなきゃ良かった(泣)

riku

最近、アカリちゃんから連絡くるの遅いけど仕事忙しいのかな?それとも毎日LINEするのに疲れたんだろうか、、、内容も素っ気無いし(泣)

おすすめのルール

最後にどんなカップルにでもおすすめできる3つのルールを厳選して紹介します!

  • 嘘をついたり隠し事をしない
  • 浮気はしない
  • 記念日はお祝いをする

この3つはルールで決めるまでもなくカップルとして当たり前のことですが、この当たり前ができていないからこそすれ違いが始まり別れの原因となります。

連絡頻度を決めたりスマホを見せ合うなどの束縛するようなルールだと彼氏に嫌がられますが、この3つなら彼氏も素直に受け入れてくれますからね。

カップルとして最低限のルールすら嫌がるような彼氏は「俺は嘘を付くし記念日なんかお祝いしたくないし浮気もするよ?」と言ってるようなものですから別れるのが正解です。

カップルのルールについて解説してきましたが、あなたと彼氏の性格や関係性なども考えながらルールを決めるべきかを決めてみてください!

 今月の特集 
この記事を書いた人
カガミカオルのプロフ
『女子のカガミ』編集長です。
インスタでは恋愛テクを毎日更新中なのでフォローお願いします!