MENU
  • ホーム
  • 恋愛
  • 恋活
  • 美容
  • ファッション
  • ライフスタイル
女子のカガミ
女性が知りたい恋愛術、男性心理、デートのテクニック、復縁方法などをお届けする恋愛メディアです。真実を映す鏡のようにリアルな情報に拘っています!
  • ホーム
  • 恋愛
  • 恋活
  • 美容
  • ファッション
  • ライフスタイル
女子のカガミ
  • ホーム
  • 恋愛
  • 恋活
  • 美容
  • ファッション
  • ライフスタイル
  1. ホーム
  2. 恋愛
  3. 彼氏
  4. カップルの共同財布!おすすめの作り方とメリット・デメリットを解説!

カップルの共同財布!おすすめの作り方とメリット・デメリットを解説!

2022 12/08
当ページはプロモーションを含みます
彼氏
2022年12月8日
カップルの共同財布

カップルで話し合い辛いことと言えばデート代などお金の話ですね。

食事代やテーマパークの入園料など支払のたびにどのぐらい出せばいいんだろう?とか彼氏が払ってくれてるから甘えちゃってるけど本心はどうなんだろう?とか悩む女性は多いです。

そんなときはカップルで共有する財布を作ってみてはどうでしょうか?

デート代は全て二人の共有財布から出すようにすると支払の度に悩まなくて済むようになります。

そこで今回は共有財布を作るメリット・デメリット、作り方、管理方法についてまとめたので、お金の悩みを解決したいあなたはぜひご覧ください。

目次

共同財布とは?

共同財布とはカップルがデートなど2人で楽しむことに必要なお金を払うために共有する財布のことで、彼氏は毎月2万円入れて彼女は毎月1万円入れるなど2人でお金を出し合って作ります。

お互いにどのぐらいの金額を出すかはデートの頻度や内容、そして収入によって変わるので一概には言えませんが、彼氏の方が多く出すことが多いですね。

共同財布を作ることで支払のときに悩んだり揉めたりすることがなくなりますから、デート代で不満を感じていることがあるならぜひ作ってみましょう。

いつもリク君にデート代を払ってもらうの申し訳ないから2人の共同財布を作ろうよ?
別に僕は気にしてなかったけど、、、アカリちゃんがそう言ってくれるなら作ろうか。

共同財布の作り方

1ヶ月のデート代と出し合う金額を決めよう

初めて共同財布を作るときはざっくりと1ヶ月に掛かるデート代を目安にして、お金を出す割合を決めてみましょう。

例えば1ヶ月に5万円ぐらいデート代で使っているなら彼氏が3万円、彼女が2万円といった感じですね。

彼氏が彼女より多く出すのが普通ですけどお互いの収入や考え方によって違いがありますから、彼女が納得できるなら同じ金額を出し合うか彼女のほうが多く出しても良いでしょう。

彼氏と同じ金額を出すのはおすすめしません

ただ私的には共同財布に出す金額を彼氏と同じにするにはおすすめしません。

何故かと言うとデート代の大半を占める食事は彼氏の方が多く食べたり飲んだりしますから、最初のラブラブなうちは良くても付き合いが長くなるにつれて絶対に私の方が損してるという感情が出てくるからです。。。

「絶対に私の倍は飲み食いしてるのに共同財布に出してる金額が同じなんて納得できない」と思えてくる女性はとても多いです

1ヶ月のデート代が4万円ぐらいだから2万円ずつ出し合おう?
いや僕が3万円でアカリちゃんは1万円でいいよ!アカリちゃんは小食だし僕の方が多く出すのは当たり前だよ!
ありがとう、、、

使い方をきっちりと決める

共同財布からお金を出すときについて、きっちり決めておかないと不満の原因や些細な喧嘩になるかもしれません。

例えば彼氏だけ喉が渇いてジュースを飲みたいときのジュース代はどうしますか?

150円程度のことですけど彼氏が共同財布から勝手にお金を出したら少しイラッとしちゃいますよね?

またデート中にあなたが欲しい雑貨が欲しくなったらどうしますか?

あなたが共同財布からお金を出すと彼氏は不満を抱くはずです。

恋人には関係ないあなただけが欲しいものを共同財布から買ってしまうと恋人に不満を抱かせる原因になるので、2人での食事代や入園料は共同財布から出すけど個人的な買い物はそれぞれの財布から出すように決めておきましょう。

また恋人へのプレゼントもそれぞれの財布から出すようにしましょう!共同財布のお金でプレゼントを買われても嬉しくないですよね?

2人で楽しんだり共有できる場面は共有財布からお金を出そう
  • デート中の食事代
  • 入園料・アトラクション代やチケット代
  • デートに掛かる交通費(ガソリン代、高速代、バス代、電車代)
  • ペアのアクセサリーや雑貨誕生日をお祝いするときのお金
自分の財布から出すもの
  • ショッピング中に自分が欲しくなったもの
  • 恋人に関係の無いもの
  • 恋人へのプレゼント
  • 個人的なお土産
  • 待ち合わせ場所までの交通費
洋服とかは今まで通り自分の財布から出すけど、デート中のランチやディナーの食事代や水族館とかの入館料は共同財布から出そうね。
了解!

誕生日をお祝いする時のお金

共同財布を作ったとしても恋人をお祝いする誕生日のときは個人の財布からお金を出すのがベストです!

あなたの誕生日なのに彼氏が共同財布からいつものようにディナー代を払ったら嫌な気持ちになり恋の熱も冷めますよね?

わざわざルールで決めなくても普通は自分の財布から払ってくれるはずですが、もし彼氏が何食わぬ顔で共同財布からあなたの誕生日祝いのお金を出したら人の感情に無頓着な男だということです。

「私の誕生日だから彼氏の財布から出してくれると思ったら共同財布から出された(泣)」なんてことになったら別れて下さい。

旅行代やホテル代

カップルで旅行

GW、お盆、年末年始など大型連休で旅行をするときのお金やホテル代は共同財布だけでは足りませんよね?

旅行をするときは普段より多く出し合うか旅行代は別で用意するように決めておきましょう。

また共同財布に毎月お金を出し合うついでに旅行代金を積立ておくのもおすすめ!

共同財布とは別で旅行や遠出するときのお金を貯金しようよ!
そうだね~コツコツ貯めれば結構溜まるし、いいホテルに泊まれるよ!
今度の旅行は露天風呂付きの客室に泊まろうね♪

足りなくなった時や余った時について決める

デートの回数が多くてお金が足りなくなったときや、逆に余ったときについてどうするかも考える必要があります。

お金が足りなくなったらデートしない、、、と言うのは悲しすぎるので来月分を早めに入れてしまうのがおすすめ!

1番の理想は彼氏が「足りなくなったら俺が出すからいいよ!」と言ってくれることですけどね(笑)

また余った時は翌月分に繰り越すのが一般的ですが2人で旅行のために貯金するのも良いかもしれません。

今月、もう共同財布のお金が無くなっちゃった(泣)意外と減るもんだから来月から私も出す金額を増やすね。
そんなことしなくても足りなくなったら僕が払うよ!

管理方法

共同財布は1つしかないので管理する方を話し合って決めましょう。

彼氏がお金にルーズでだらしない性格ならあなたが管理するべきですが、彼氏がしっかり者で頼りにできるなら任せちゃうのがおすすめ。

彼氏に格好つけさせたり男のプライドを保たせるために支払は彼氏が担当するけど財布はあなたが管理していると、支払の度に財布を渡すという手間が増えて面倒くさく思えますからね(泣)

もっとしっかりした男と付き合えば良かったorzと落ち込みます。

私たちの財布はレシートのまとめや家計簿付けたり貯金するのが好きなリク君が管理してよ!
了解!責任を持って管理させて頂きます。

共同財布のメリット

支払のときに悩まなくて済む

デート中の支払いは全て共同財布から出すので支払のたびにいくら出せばいいんだろう?と悩む必要がなくなり気持ちが楽になります。

彼氏がレジで支払いを済ませた後に自分の財布を取り出して彼氏にお金を渡すこともなくなります。

いちいちお金の計算や心配をしなくても済むのが最大のメリットですね。

アカリの彼氏って食事代とか全部奢ってくれるの?この前、あなた達がデートしてるとこ偶然にも見掛けちゃったから少し観察しちゃった(笑)
そういうときは声を掛けてよ(泣)お金は2人の共同財布から出してるだけで全部奢ってくれるわけじゃないよ!
へぇ~そうなんだ。アカリのことだから彼氏に全部払わせてると思っちゃった(笑)

彼氏の性格や収入が分かる

共同財布を作ろうと彼氏に提案したとき、あなたが何も言わなくても「俺は3万円出すから、❍❍ちゃんは1万円でいいよ」と言って彼氏が多く出してくれたら性格が良くて収入も余裕がある人だと予想できます。

もし「2万円ずつ出そうか?」みたいにあなたにも同じ金額を出すように言ってきたら、あなたに対しての愛情が希薄・男性として女性を守る気持ちに欠けている・ケチな男・本当にお金が無くて困っているなど様々なネガティブなことが考えられます(泣)

共同財布による毎月の出費を嫌がる男性もいますけどね。

いずれにせよ共同財布を作ろうと彼氏に提案したときのリアクションを観察することで彼氏の性格や収入をなんとなく推測することができちゃいます。

人によっては「共同財布なんて作らなくても別に今ままで通り割り勘でいいじゃん!何か問題あるの?」みたいに冷たい返事をされる可能性があることを覚えておきましょう。

※彼氏の給料を調べたい方はこちらをどうぞ⇒彼氏の給料・年収を調べる方法知りたい彼女必見です

財布

2人で貯金がしやすくなる

カップルで毎月お金を出し合うことが当たり前になると、2人で旅行するための貯金や結婚資金の貯金が始めやすくなります。

長い間、お互いのお財布事情について見て見ぬふりをしてきたカップルだと結婚資金の貯金を始めようとしても、それぞれいくらずつ出せばいいのか?など話がまとまりずらいですが、共同財布をうまくやり繰りしてきたカップルだとお金についての話し合いがスムーズにいきます。

来月からは結婚資金の貯金を始めようよ。お互いに2万円ずつ出すのはどう?
そうしようか!共同財布も節約して余ったお金は貯金に回そうね。
うん♪

共同財布のデメリット

ルールをしっかり決めないと揉める

作り方のところでも解説しましたが共同財布は2人でお金を出し合うわけですから使い方のルールをしっかり決めないと揉め事や喧嘩の原因になります。

ただ全てのお金の使い方についてルールを決めるのは無理な話ですから、共同財布から出すべきか悩む場面になったらとりあえず自分の財布から出しておくのが良いでしょう。

自分のためだけに使うお金は自分で払うというルールを1つ決めておくだけでも良いかもしれませんね。

クレジットカードを使いにくい

カップルの共同財布は現金を出し合って作るのでクレジットカードや電子マネーなどの決済はしにくいです。

結婚して家計を共有しているわけじゃないので、カード決済をするとお金の管理という意味でややこしくなり共同財布を作った意味が薄れてしまいます。

あなたまたは彼氏にクレジットカード利用によるポイントを貯めたいとか、支払はカードでスマートに行いたいという気持ちがあるときは現金を出し合う共同財布は向いていません。

ポイントで揉める

本当に些細なことですけどTカード、ポンタカード、ナナコなどコンビニなどで買い物をしたときにポイントが付くカードってありますよね?

共同財布で払うときにどっちのポイントカードを出すかで揉めるカップルは意外といます、、、

例えば毎回、彼氏がポイントを貯めていると揉めるところまではいかなくても、なんか腑に落ちないという感情がきっと出てきます。

そんな小さなことで揉める訳ないじゃん!と思うかもしれませんが、付き合いが長くなるにつれて小さなことが気になってくるのがカップルの宿命です。

まあ本当に小さなことで彼氏にイライラするようになったら本能的に彼氏と別れたい気持ちがあるのではないでしょうか?

ポイントぐらいでイライラする自分が嫌になったら彼氏と別れましょう(笑)

いつもデートで行くカフェのスタンプカードがたまったよ!コーヒーカップがもらえるみたいだけどアカリちゃん欲しいでしょ?
私がもらっていいの?
うん、いいよ!僕はそんなにコーヒー飲まないしさ。
ありがとう!

財布が増えるので邪魔になる

共同財布を作ると女性のバッグに入れることが多くなり、意外と邪魔で重いのでストレスを感じます。

なぜ女性のバッグに入れるかというと男性でバッグを持つ人は少ないですし、ズボンのポケットは自分の財布・鍵・スマホを入れており共同財布を入れるスペースなんて残っていません。

「俺はカバン持ってないしポケットもスペースないから共同財布は〇〇ちゃんのバッグに入れておいてよ?」となりがち!

支払があるたびにカバンから共同財布を取り出して彼氏に渡して、またあなたのカバンに戻ってくるという面倒なことが待ち受けているので、想像しただけでストレスを感じるなら作るのはやめておきましょう。

また自分の財布を彼女に預ける彼氏の真理については別記事にまとめたので、興味のある方は合わせてチェックしてください。

あわせて読みたい
女性に財布やスマホを預ける男性の心理6選!「財布、持ってて」は信頼の証です デートをしているときに財布やスマートフォンなど大切な小物を女性に預ける男性っていますよね? 大きいものではないので、あなたのバッグに余裕があれば預かると思いま...

共同財布は丈夫な革素材がおすすめ

共同財布は彼氏が持っても彼女が持っても違和感が無く使える男女兼用できる革財布にしましょう。

丈夫な革素材の財布なら長く使うことができますし、2人が付き合っている期間が長くなるほど革も使い込まれ艶が出て味わい深くなりますからね。

2人で1つの革財布を育てる楽しみもできますよ!

共同財布におすすめの本革財布
熟練の職人によるハンドメイド財布
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\年末SALEでポイント大還元中/
楽天市場で探す
Yahooショッピング
ポチップ

カップル向けの家計簿アプリを使ってみよう

共同財布に抵抗感があるなら、夫婦・カップル向けの家計簿アプリ「OsidOri(オシドリ)」がおすすめ!

オシドリは二人でお金を管理することに特化したアプリです。

  • 共同貯金をはじめられる
  • お互いの出費を確認できる
  • 自分専用ページで個人の管理もできる(パートナーからは見えない)

また夫婦共同の口座を二人でシェアできる機能もあるので、既婚者やこれから結婚を考えているカップルにはピッタリ!

そして嬉しいことに全ての機能を無料で使うことができます。

もちろんDLも無料なので、ぜひ気軽に試してみましょう!。

家計簿アプリのオシドリ

夫婦・カップル向けの家計簿アプリ「オシドリ」を無料DLする⇒

まとめ

共同財布を作るには彼氏と使い方についての話し合いをしっかりしないと余計に面倒なことになります。

彼氏の金銭感覚やお金に対する考え方があなたとかけ離れているとうまくいかないことを知っておきましょう。

ただ毎月2人でお金を出し合うのが当たり前になると将来的に結婚するための結婚資金の貯金も始めやすくなるというメリットもあるので、彼氏と結婚まで考えている場合は共同財布を作ることをおすすめします!

別に彼氏と結婚したいわけじゃなく楽しく付き合いたいぐらいなら、わざわざ作っても悩むの種が増えるだけかもしれないのでおすすめしません。

あなたと彼氏のお金に対する価値観や将来どうなりたいのか?など様々なことを考えて共同財布を作るべきかを決めましょう!

共同財布におすすめの本革財布
熟練の職人によるハンドメイド財布
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\年末SALEでポイント大還元中/
楽天市場で探す
Yahooショッピング
ポチップ

また、最近は夫婦・カップル向けの家計簿アプリ「オシドリ」でお金を管理をするカップルも増えているので、気軽に試してみるのもいいかもしれません。

家計簿アプリのオシドリ

夫婦・カップル向けの家計簿アプリ「オシドリ」を無料DLする⇒

 

彼氏
お金の話 カップル
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
タグ
いい男の見抜き方お金の話イケメンカップルグルメフレグランスメンタルヘルス人間関係元カレ出会いスポット別れる方法外見磨き大人の話大学生家電・電化製品年下男性必須アイテム性格恋の悩み恋愛テクニック生きがい生活の知恵結婚縁結び血液型身体の悩み食べ物
キーワード検索

サイトマップ(記事一覧)

当サイトの画像は著作権法に基づき掲載していますが、削除などのご依頼がある場合はお問い合わせフォームよりお願いします。

目次