
料理上手な彼氏って女性なら1度は欲しい!と思ったことがあるのではないでしょうか?
彼氏に美味しい手料理を誕生日に振る舞ってもらえたら幸せですよね(笑)
そこで今回は料理好き男子に興味がある女性に向けて彼らの性格や特徴とメリット&デメリットを紹介します

エプロン姿が似合う男をパートナーにしたいなら、ぜひご覧ください!
料理好きな男性の性格や特徴
料理好きな男性に共通する性格・人間性・考え方などの特徴をまとめました。
あなたの身の回りにいる料理好きな彼のことを思い出しながら読むと、より楽しめて彼のことがだんだんと分かっちゃいますよ!
調理道具が一通り揃っている
料理好きな男性の家には包丁、まな板、フライパン、鍋など定番の調理道具の他にも、多種多様なものが豊富に揃っています。
男性って自分がハマったことに関するものは使わなくても集めたがるので、キッチンには何に使うの!?と思うような見たことも無いような調理道具がいくつもあります。
- 中華鍋
- 圧力鍋
- 無水鍋
- 肉叩き
- ミキサー
- 電気フライヤー
- パスタマシン
- シリコンスチーマー
- すり鉢
彼の家に遊びにいったときに気になる調理道具があったら、何を作るときに使うの?と質問してみると楽しいですよ!

裏ごし器があるけど何に使うの?

かぼちゃの冷製スープを作る時に使うんだよ!蒸したかぼちゃは裏ごしをしないと滑らかにならないからね!

すごいね、、、普通は家でかぼちゃの冷製スープなんて作らないよ、、、
調味料に拘る
普通、男性の一人暮らしって塩コショウ・砂糖・塩・酢・醤油・味噌など基本的な調味料とドレッシングやマヨネーズがあるぐらいですが、料理好きだと見たことも聞いたことも無い調味料やスパイスを常備しています。
彼の家にある調味料を見ることで和食、中華、洋食、エスニックなど彼の得意なジャンルが分かるので要チェック!
- バルサミコ酢
- フランス産の海塩
- モンゴル産の岩塩
- ブラックペッパー
- オイスターソース
- 八角
- 豆板醤
- 甜麺醤
- 紹興酒
- ナンプラー
使い道が分からないときは、彼に質問をすると喜んで答えてくれますよ!

花椒(ホアジャオ)って何に使うの?

それは四川料理に欠かせないもので麻婆豆腐に使うんだ!ピリッと辛いのが特徴の調味料だよ
高級食材を使いたがるので材料費は高くなりがち
料理好きな男性にとって料理は家事の1つじゃなくて趣味です。
だから彼らにとって、高級食材や珍しい調味料を買うのは趣味にお金を使うことと同じなので、節約して材料費を抑えようという意識はありません。
ただでさえ男性って趣味に時間とお金を注ぎ込むので、女性からするとビックリするぐらい高い食材でも平気な顔で買ってきます。
付き合ってるときは彼が自由にお金を使おうと気にならないかもしれませんが、同棲や結婚を考えているなら家計に関わることなので節約意識を持ってもらうようにしましょう!

今日はエビチリを作るからオマールエビを買ってきたよ!

エビチリのためにオマールエビって贅沢すぎじゃないの、、、いくらしたの?

1匹7000円!アカリちゃんの分もいるから2匹買ったよ!

えぇ、勿体ない!高級中華食べに行けるじゃん、、、
食べ物や料理に関する雑学が豊富
食べ物や料理に関する知識・雑学が豊富なのでレストランに行くと、お店の人以上に彼のほうが料理について詳しく説明してくれます。
また春キャベツが美味しい理由、関さばの身が締まっている理由なども熱く語ってくれることでしょう。
最初の内は雑学を聞けて楽しいですが、だんだんとウザいと感じるかもしれません(笑)

海塩と岩塩って同じ塩でしょ?どうやって使い分けるの?

分かりやすく言うと海塩はもともと海水が原料だから魚介類に合うんだよ!岩塩は牛・豚・鳥などの肉類や野菜・キノコに使うんだ!
素材本来の味を引き出すためには塩を使い分けないとダメだよ!牛肉に海塩を使うとお互いが喧嘩して味が落ちちゃうからね。

なるほど、、、言われてみればそうかも、、、勉強になりました!
お洒落でセンスがいい
持ち物やファッションのセンスがよくてお洒落な人が多いのも特徴の1つ!
料理って味だけじゃなくて色・盛り付け方・お皿のデザインなど見た目も重要で、色彩感覚やセンスがよくないと上手になれませんからね。
また料理にハマるってことは、どこか女性的な一面を持っているので身に着ける物のセンスが良くなるのは必然なのかもしれません。

綾野君って料理上手でセンスもいいからモテまくるでしょ?

いや、、、自分でもビックリするぐらいモテないよ!もう3年は彼女いないしさ、、、
凝り性な性格
いつも手の込んだ料理を作ってくれる男性は、色んなことを極めたい凝り性な性格の持ち主であることが多いです。
どうせ料理を作るなら手抜きせずに美味しく作りたい!って思うわけです。
彼氏や旦那にできたら頼りになりますが完璧主義者の一面も持っているため、あなたにも高いレベルを求める傾向にあることを覚えておきましょう!
例えばあなたが料理を手抜きすると「何で下処理しないの?」、「ちゃんとレシピ通りに作ったの?」と注意されるかもしれません、、、
自分のやったことに口出しされるとイライラしてムカついちゃうなら、凝り性で完璧主義者の男性とは相性が悪いのでお付き合いするのは避けるのがベスト!
掃除や洗濯も器用にこなす
料理好きな男性は一人暮らしをはじめてから料理の楽しさや作る喜びに目覚めたパターンがほとんど。
そして彼らは掃除や洗濯などの家事もテキパキと器用にこなします。
大好きな料理を毎日作るためには皿洗いなど片付けやキッチンを整理整頓する必要があるので、掃除のスキルも自然に身に付きます。
また洗濯も料理に比べるとやることは少ないので、パパッと手際よくできちゃうなど家事スキルは女性顔負け!
ただ掃除と洗濯が好きかは別問題なので結婚したら旦那に家事を全部任せたいからという理由で、料理好きな男性を狙うのは辞めましょう(笑)
同棲または結婚して共同生活を送るときは、きちんと家事の役割分担をするのがうまくいく秘訣。

食べ終わったらお皿はキッチンに置いたままにしといて!今日は私が皿洗いするよ。

分かった、ありがとう!
頭がいい
料理って追及しようと思えばトコトン追及できるので、頭が良くて考えることが好きな男性がハマりやすい傾向にあります。
料理は視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の五感全てを使うので、感覚が良くて賢くないと上手にはなれませんからね。
ここで言う頭がいいは勉強や学歴ではなく、頭の回転が速いとか会話していて頭がいいなぁ~っと感じるといったこと!
作るだけじゃなくて食べることも好きな美食家

美味しい料理を作るためには、美味しい料理をたくさん食べなければいけないので美食家が多いです。
彼らはせっかく外食するなら美味しいものを食べたいと考えるので、デートのたび美味しいと評判のお店に連れて行ってくれます!
季節ごとの旬の食材や全国各地のご当地料理を食べるために、遠出することも苦にしません。
- 春:菜の花
- 夏:鱧(ハモ)
- 秋:秋刀魚(サンマ)
- 冬:河豚(フグ)
このように日本の四季を感じるものを食べにいくためのデートプランを考えてくれるはず!

冬は河豚が旬だから下関まで食べに行こうね!

うん!嬉しい!
料理好きな男性と付き合うメリット
料理好きな男性とお付き合いするメリットを紹介します。
彼らと付き合うことで女性なら憧れる経験ができるので、人生で1度はお付き合いすると楽しいですよ!
美味しい手料理を振る舞ってくれる
言うまでも無いかもしれませんが最大のメリットは美味しい手料理を振る舞ってくれること!
あなたの好きな食べ物や好みに合わせて一生懸命にレシピを考えた、愛情いっぱいの手料理は高級レストランとは違った美味しさ、そして幸福感を味わうことができます。
仕事が残業になって疲れたときに彼氏が手料理を作って待ってくれていたら幸せですよね(笑)
また誕生日や付き合った記念日などは、いつもよりも力の入ったご馳走やオリジナルのフルコースを振る舞ってくれることでしょう!
このような特別な日は高級な日本酒やワインなどを用意して、より雰囲気を盛り上げるのがおすすめです。

誕生日はアカリちゃんの大好きな牛ヒレ肉のロッシーニ風を作ってあげるからね!

本当に嬉しい!ありがとう!
お家デートが楽しくて幸せ
お家デートって最初の内は楽しいですが、マンネリするとやることが無くなり意外と退屈。
でも彼が料理好きならイチャイチャしながら料理を作ることができて、とっても楽しくて幸せな気分になります!
あと彼氏に任せちゃえばお姫様気分を味わえます(笑)
お泊りした次の日にお洒落な朝食を作ってくれたら最高ですよね。

いつも任せっきりだから今日は私もお手伝いするよ!何かできることあったら言って!

じゃあアボカドの皮を剥いて種を出してもらっていい?

アボカドの皮ってどうやって剥くの?

え、、、
自分の料理スキルも上げることができる
料理が苦手だけど料理教室に通うのもメンドクサイってときは、料理好きな彼氏を作って教えてもらうのが良いかもしれませんね。
料理好きな人は喜んでもらうことが好きなので、大好きな彼女のためだったら1から丁寧に教えてくれることでしょう。
ただあまりにも手際や段取りが悪いと呆れられちゃうこともあるので、彼に甘えっぱなしじゃなくて自分で練習するなど努力することも忘れないようにしてください!

魚のムニエルとか照り焼きを作る時は焼く前に、熱湯を掛けると臭みが取れるんだよ!この下処理をするだけで全然出来上がりが違うから覚えてね!

なるほど!