ピクシーカットとは

女性の髪形でベリーショートの1つであるピクシーカットは小顔効果があって大人っぽく見える注目のヘアスタイルです。

お手入れも楽で忙しい日本人女性に向いている髪形と言えます。

そこで当記事ではピクシーカットの基礎知識とヘアスタイル、カラー別のスナップショットを紹介していきます!

新しいヘアスタイルを探している方の参考になれば幸いです。

ピクシーカットとは?

可愛いピクシーカット
Source:https://www.latest-hairstyles.com/trends/pixie.html

ピクシー(Pixie)とは英語で妖精を意味する言葉ですが、ピクシーカットの意味としてはキュートな妖精をイメージしたわけではなく、妖精が持つ神秘的な雰囲気をイメージしています。

ピクシーカットは側頭部と後頭部を男性のように短く切ったベリーショートのヘアスタイルです。

1953年に公開されたアメリカ映画「ローマの休日」で王女役を演じたオードリー・ヘップバーンがピクシーカットにしたことで人気を得ました。

その後も1958年に公開された映画「悲しみよこんにちは」でヒロイン役を演じたジーン・セバーグが披露するなど、欧米では昔から人気のある定番のヘアスタイルです。

日本では女性のショートカットが一般的に受け入れられるようになった2000年以降から注目されはじめたので、比較的新しいヘアスタイルと言えるでしょう。

akari

昔の日本女性はミディアムかロングヘアが主流でしたね!

ピクシーカットの特徴や似合う顔

お手入れやセットが楽

ピクシーカットはベリーショートなので、お風呂上りに髪を乾かしたり寝癖を直すのが楽で短時間で済みます。

シャンプーやコンディショナーは少ない量で髪全体に広がりますから節約にもなり一石二鳥!

セットもコツさえ掴んでしまえば5分と掛かりませんし、なかなかセットが決まらないときでも髪全体を湿らせれば、やり直しが簡単にできちゃいます。

1度ピクシーカットにはまってしまうと、ミディアムやロングに戻したくなくなるかもしれません!?

長身で細身の人に似合う

ブロンドのピクシーカット
Source:http://www.telva.com/belleza/pelo/album/2017/12/26/5a4245e6268e3efc6d8b458b_5.html

ピクシーカットは170cmのオードリー・ヘップバーン、160cmのジーン・セバーグが披露したように160cm以上で細身体系・モデル体型の人にピッタリの髪型!

チャレンジするにはハードルが高い髪型ですが、長身で細身の人はピクシーカットにすると視線を集め注目を浴びることは間違いなし!

小顔に見える

ピクシーカットは頭部全体がスッキリして小顔に見える効果があり、元から小顔の人はさらに小さく見せることができます。

顔の大きさがコンプレックスの人でも小顔風メイクにピクシーカットを組み合わせることで小顔に見せることが可能!

手っ取り早く小顔に見せる方法を4つ紹介します。

  1. 両サイドだけ顔の輪郭に沿って長くして輪郭を隠す
  2. 目を大きく見せるアイメイクをする
  3. 鼻筋をハイライトとローライトを入れる
  4. 大きなフレームの眼鏡やつけまを付ける

初めてピクシーカットに挑戦するときはメイクの方法を変えることも大切!

ピクシーカットのヘアカタログ

元祖のオードリー・ヘップバーン

オードリー・ヘップバーンのピクシーカット

最初に紹介するのはピクシーカットを世界に広めたオードリー・ヘップバーンです!

髪型よりも吸い込まれそうな瞳やスタイルに目がいってしまいますが、これが元祖ピクシーカットになります。

シンプルなニットセーターにピクシーカットとピアスだけでバッチリ決まっていますね。

ジーン・セバーグ

ジーン・セバーグのピクシーカット

オードリー・ヘップバーンに次いでピクシーカットを披露した女優がジーン・セバーグで、映画「悲しみよこんにちは」での役名セシルにちなんで、セシルカットとも呼ばれました。

ピクシーカットの中では最も短いスタイルですね。

シンプルなトップスにピアス、アクセサリーを身に着ければビシッと決まるのがピクシーカットの良いところ。

ミア・ワシコウスカ

ミア・ワシコウスカ

1989年10月14日生まれのオーストラリア出身の女優「ミア・ワシコウスカ」のピクシーカット!

ブロンドとブラウンのメッシュカラーをより引き立たせるために毛束感を作り、アシンメトリーで立体感のあるヘアスタル。

最新のヘアテクニックを組み合わせた現代版ピクシーカットです。

明るい赤で長めのスタイルで小顔効果

赤系ピクシーカット

明るいレンガレッドの髪色に耳が隠れる長めのピクシーカットです。

頬を両サイドの髪型で覆うことで小顔に見せる効果があります。

大人っぽい赤系

こちらは耳上までの長さで王道のピクシーカット。

赤系の派手な髪色でも似合うのがメリットですね。

ボーイッシュな黒髪ショート

KEN MATSUMOTOさん(@kenmatsumotoken)がシェアした投稿


日本人、本来の黒髪をいかしたボーイッシュ風のスタイル。

普通は大人っぽく見えるピクシーカットですが、おでこを出すことが幼くあどけない雰囲気を醸し出すことも可能。

若く見られたい、童顔の方におすすめ!

セットしない自然体のスタイル

i.s quality of lifeさん(@is.qol)がシェアした投稿


髪の量が少なくセットをしないとバッチリ決まりにくいピクシーカットですが、自宅でゆっくりしたいときに参考になる自然体なストレートスタイル。

涼しげでサッパリしているためストレスなくリラックスして過ごせるのもメリットですね。

中性的なスタイル


前髪、サイドも短くトップに少しボリュームを持たせた中性的なピクシーカット。

女性らしさというよりは男性らしいカッコよさが欲しい方にはピッタリ。

かっこいいツーブロック

Lisa Dang✂???さん(@dangthathairdoe)がシェアした投稿


片方のサイドを刈り上げたツーブロックスタイルもピクシーカットの1つと言えるでしょう。

男性の髪型というイメージが強いツーブロックなので、女性がするには勇気が必要ですがカッコよさを求めるなら最適のスタイル!

サイドへの流し具合で刈り上げ部分を見せるか見せないかの選択もできるので、シーンに合わせてスタイリングをしましょう。

艶消しのマットカラー

Zap Hair Salonさん(@zaphairsalon)がシェアした投稿


黒をベースにして全体的には艶を抑え少しだけメッシュを加えたピクシーカット。

顔と髪型がはっきり分かれており、両者を引き立たせることに成功しています。

ラフでカジュアルなスタイル


カラーは暗めのブラウンでバッチリとセットを決めずに毛束や毛先を遊ばせてカジュアルに仕上げたスタイルがこちら。

日本人女性の多くに似合うハードルが低いピクシーカットと言えるでしょう。

レイヤーを取り入れフェミニン感を演出


トップからサイドに掛けてレイヤーを入れたデコ出しのスタイル。

カラーはオレンジ系、ブラウン系をミックスして立体感のある髪型に仕上がっています。

パーマやワックスを組み合わせて女性らしいハネ感やうねりを作ることでフェミニン感を演出して可愛さアップ!

アーティスティックなエメラルドグリーン

Safia Chicさん(@_notchaveragemane)がシェアした投稿


エメルラルドグリーンでアバンギャルドなピクシーカット。

実際に真似するのはハードルが高いですが、毛束感はブロンドやブラウンのカラーで挑戦するときの参考になります。

髪をかき上げる仕草は女性らしさの象徴ですが、このスタイルだとカッコよさが勝りますね。

ウェット感を取り入れる

マット感のあるピクシーカット
ハネやうねりを最小限におさえてウェット感を演出した黒髪スタイル。

セシルカットでありながらアンニュイでコケティッシュな雰囲気もある素敵なモデルさんです。

フェイスラインを活かす

@zeal3airがシェアした投稿

パーマやワックスなどを使わずフェイスラインに沿って仕上げたカットですが、綺麗に揃っているからこそオシャレに見えますね。

お手入れ&セットも楽で毎日が忙しい女性におすすめです。

小顔効果&横顔美人

OBRIHAIRさん(@obrihair)がシェアした投稿


カラーは控えめですが全体的に後ろへ髪を流すことで動きがあり見栄えのする髪型に仕上がり、小顔効果と横顔の美しさを手にすることもできます。

襟足をさらに短くすることでアメリカやヨーロッパの女優さんのような雰囲気を出すことも可能です。

ラフだけどまとまりのあるスタイル


くしゃっと無造作感のあるパーマに加えて毛束感&毛先をハネさせた演出がバシッと決まったスタイル。

トップにボリュームがあるので顔がシャープに見えるも特徴。

パーマで動きを付けておけばドライヤーで乾かすだけでOKです。

アッシュグレーのカラー

神村 高彰さん(@82kamimura)がシェアした投稿

サイドはやや長めにしてフェイスラインを隠し気味にしたピクシーカット初心者にも挑戦しやすいスタイル。

自然体で嫌味がないので皆から好感を持たれること間違いなし

童顔にも似合う

高身長でモデル体型に似合うピクシーカットは大人な女性に似合うと思われがちですが、童顔の女子にもピッタリでさらに若く見せることができます。

童顔でミディアムやロングヘアーにすると幼さやあどけなさが無くなりがちですが、ピクシーカットなら童顔をいかすことができますね。

ブロンドを織り交ぜる

大楽崇飛さん(@takayuki_dairaku)がシェアした投稿


毛束を作ることでブロンドに染まった部分と黒髪部分がうまく調和をしてオシャレに決まったヘアスタイル。

定期的にレイヤーを入れることで、いつでもサロンでセットしたかのようにバッチリと再現性高く決まります。

男ウケはよくない

お洒落でカッコいいピクシーカットですが神秘的で近寄りがたい雰囲気になるので、男ウケがいい髪型ではありません。

男を遠ざけたいときや簡単には手が届かない高嶺の花に見られたいときにはおすすめですけどね(笑)

モテるヘアスタイルとは?⇒ショートとロングはどっちがモテる?男目線で徹底比較し

まとめ

ピクシーカットはトップのボリュームやサイド・襟足の長さを変えるだけで全然違う雰囲気を出せますし、フェイスラインを隠すことで小顔に見えるのがメリットが大きいですね。

ベリーショートなのでシャンプーやコンディショナーの量が少なくて済み、セットのコツさえ覚えてしまえばお手入れが楽なのも良いところ!

モデル体型のハリウッド女優のイメージが強くてチャレンジしにくいかもしれませんが、今回紹介したスタイルで自分に合いそうなのがあれば参考にしてみて下さい。

また先ほども解説したように男ウケが悪くモテる髪型ではないことを覚えておきましょう!

男性からするとピクシーカットの女性ってバリバリのキャリアウーマンに見えたり美人すぎると自分には手が届かない存在に見えてアプローチしようとは思いませんからね。

モテる髪型について知りたい方は以下の記事をぜひご覧ください。

ショートとロング、どっちがモテるかについて徹底的に解説しているので、これから出会いを探したい女性は必見!

※ただピクシーカットなどベリーショートのときに香りのよいシャンプーを使って女性らしさをアピールすると、見た目とのギャップがあって男性をより魅了できるメリットがあります!

上級者向けの恋愛テクニックですが簡単に使えるのでぜひ試してください。

【次の記事】いい香りでモテるシャンプーを紹介!男ウケNo.1はコレだ【最新版】>>

 今月の特集 
この記事を書いた人
カガミカオルのプロフ
『女子のカガミ』編集長です。
インスタでは恋愛テクを毎日更新中なのでフォローお願いします!