多趣味な彼氏と付き合う

趣味が多くて色々なことを楽しんでいる男性は魅力的に見えるものですが実際に多趣味な男性と付き合うと、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

既に多趣味な男性と付き合っている人はうんざりしている、まだ付き合ったことがない人は楽しそうだと妄想を膨らましているかもしれませんね(笑)

そこで当記事では、多趣味彼氏と付き合う彼女にとって良い事と悪い事とについて徹底解説をしていきます!

また上手に付き合い続けていく方法や別れるべきかの判断についても解説しています。

楽しさもある半面で大変なこともあるので、当記事を読んで多趣味彼氏との付き合い方について学んでいきましょう!

多趣味な男と付き合うメリット

付き合っていて楽しい

1番の魅力はやっぱり付き合っていて楽しいことです。

多趣味な人は.好奇心旺盛で色々なことに興味を持つ性格なので、デートスポットも色んなところに連れて行ってくれますし、会話のネタや知識も豊富なので喋っていて飽きません。

2人で共有できる趣味を持っている男性と付き合うと毎回のデートがとっても楽しくなります。

  • ギター
  • 釣り
  • アウトドア(キャンプや山登り)
  • 格闘技・プロレス観戦、
  • スポーツ
  • ドライブ
  • ゴルフ
  • サーフィン
  • スキー・スノーボード

スカイダイビングやスキューバダイビングの趣味を持つ彼氏だったらお金も持ってるでしょうし理想的!

マッチングアプリや婚活サイトでは変わった趣味を持った男性にアプローチするのも面白いかもしれません。

スマホゲーム、ネットサーフィン、読書などインドアな趣味は付き合っている彼女からすると魅力的には見えませんけどね。

新しい知識や世界を知ることができる

新しい世界

趣味に対して凝り性な男性とお付き合いすることで今まで知らなったマニアックな世界が見えてきます。

テレビの地上波でもマニアな分野を掘り下げる番組が人気を集めており、あなたもついつい見ちゃうのではないでしょうか?

例え彼氏の趣味が理解できなかったとしても話を聞くことで人生の勉強になるので、面倒臭がらずに1回ぐらいは真面目に聞いてみましょう。

また彼氏の趣味に関するイベントやサークルに参加することで新しい人との出会いもありますし人生の良い刺激になります。

大きな声では言えませんが彼氏よりもハイスペックな男を見つけられるチャンスもあります(笑)

自分の趣味も見つけられる

あなたに趣味がない場合、彼氏と一緒に趣味を楽しむことで自分の趣味にすることができます。

車、釣り、ゴルフなどに女性がハマるキッカケとして最も多いのが、付き合っていた彼氏の影響ですからね!

自分の好きなことを見つけるために多趣味な男性と付き合うのもいいかもしれませんね。

riku

僕が教えてあげるからアカリちゃんも三味線やってみる?

akari

うん!やってみる!

riku

まず三味線には細棹、中棹、太棹の3種類があって僕が持ってるのは一番大きい太棹で津軽三味線とも呼ばれるんだよ!

津軽の厳しい冬に負けないぐらい迫力があって荒々しい音が魅力のひとつね!

akari

そんな豆知識はどうでもいいから早く弾いてみたいんだけど!

riku

そんなに焦らないでよ(笑)

あなたの趣味を理解してくれる

あなたに熱中している趣味があった場合、無趣味な彼氏と付き合うと何が楽しいの?と言われたりして、なかなか理解してもらえません。

お金と時間が掛かる趣味=生きる上で無駄と考えている男性と付き合うと辛いですよね。

でも多趣味な彼氏なら趣味=生きる上での楽しみで必要なことと考えてくれるので、あなたの趣味を理解してくれます。

ただ自分は思う存分に趣味を楽しむくせに、彼女が趣味に関することで出かけたりイベントに参加することは許せないという最低男がいるのも事実。

こんな考えをする彼氏だったら、すぐに分かれてくださいね!

akari

今週の土曜日、デートの予定してたけど、私の好きなプロレス団体がサイン会やるから行ってきてもいい?

riku

そっか、、、僕も付いて行っていい?

akari

付いてきてもいいけど、リク君は格闘技とかプロレス嫌いでしょ?無理しなくていいよ。

riku

サイン会だけなら興味本位で見てみたいんだ!

akari

じゃあ一緒に行こう!その前にちゃんと選手の名前とか得意技とか予習してきてね。

riku

え、、、別に試合を見に行く訳じゃないんだから( ノД`)シクシク…

多趣味な男と付き合うデメリット

金遣いが荒い

趣味が多いとお金もその分かかります。

収入にあったお金の使い方をしているなら問題ないですけど、収入が少ないのにお金が掛かる趣味をたくさん持っているとやっかい!

給料のほとんどを趣味に使ってるからデート代は割り勘にされるなんてのは最悪です。

結婚を考えている彼氏が趣味に対して金遣いが荒い場合は、お金の大切さや将来について話し合いをして節約・貯金をしてもらうようにしましょう。

とは言っても、そう簡単に金銭感覚は治りませんけどね(´;ω;`)ウッ…

とりあえず一時的な彼氏で付き合っているときは楽しく過ごせれば良いという考え方なら、お金について口を出すと面倒なことになるだけので優しく見守ってあげましょう。

忙しいごとや時間がないことを理由にしてデートをしてくれない

習い事や趣味のコミュニティに所属していて自分の好きなことに時間を使い、彼女とのデートは後回しにするタイプの男性もいます。

付き合いたての頃は彼女優先だったけど3ヶ月目を過ぎたあたりから、忙しいとか時間がないことを理由にして自分の趣味を優先するというパターンはありがちです。

彼が多趣味でデートを優先してくれなくて寂しい思いをしているなら別れを切り出すのが良いかもしれません。

趣味関連で他の女と浮気している可能性もあるわけですし、彼女を放っておくような男と付き合っても良いことは少ないですよ!

mio

忙しい、寝てない、時間がない、疲れたを言い訳にする男ってろくなのいないわよね!

akari

いつも冷静なあなたが怒ってるってことは何かあったんですか。

趣味に付き合わされる

あなたも楽しいと思える趣味なら嬉しいですけど、興味の持てない趣味に付き合わされることになったら最悪ですね。

  • パチンコ・スロット・競馬などのギャンブル
  • 鉄道オタク
  • アニメオタク
  • アイドルオタク
  • ゲーム

女性受けが悪いとされている趣味を挙げてみましたが、ギャンブル系は本当に辞めて欲しいですよね。

無理やりパチンコに連れていかれて嫌な時間を過ごした経験がある方は多いのではないでしょうか?

最近は競馬場、競輪場、競艇場などは女性でも楽しめるようにお洒落な空間にリニューアルされていることも多いですが、ギャンブルというだけで遠慮しちゃいますよね。

その他、オタク系の趣味は迷惑が掛からない程度に楽しんでくれる分にはいいですけど、度が過ぎていると付き合っていて辛いです。

あなたもオタク、腐女子属性があるなら理想の彼氏ですけどね(笑)

他の女性からモテる

大人数で楽しめたりアウトドア・アクティブな趣味を持っている男性はコミュニケーション能力が高くて交友関係も広いためモテます。

趣味仲間のグループ内に女性がいたら浮気されたり彼氏を取られるリスクがあることを知っておきましょう。

彼氏の趣味を一緒に楽しめてデートにできるならベストですが、彼氏だけが参加する習い事やイベント事があるたびにあなたは不安な気持ちを抱くかもしれません。

riku

次の日曜日、通ってる料理教室の皆で勉強のためにイタリアンを食べに行ってくるから会えないんだ。

akari

料理教室通ってるなんて初めて聞いたんだけど!何のために通ってるの?

riku

何のためって料理教室なんだから料理を習うためだよ。

akari

料理教室の皆って女ばかりでしょ?

riku

男は僕だけだよ。

akari

その料理教室のイベントって参加する必要あるの?

riku

もう3年前から出てるし今回だけ断るのも変でしょ?

akari

はぁ?3年前からってありえない!早く言ってよ!もう意味わからない!

嫉妬深い性格や束縛癖がある女性だと多趣味な男性と付き合うのは疲れるかもしれません。

浮気されるリスクが高い

多趣味な男はモテると解説しましたがモテるためや浮気をするために多趣味な男もいます。

簡単に言えば遊び人ですね。

趣味を理由にして色々な場所へ出かけては、気になる女性にアプローチをするような男は少なくありません!

同じ趣味を持つ仲間が集まる社会人サークルに参加する理由として最も多いのは、趣味を共有できる仲間作りですけど本音としては出会いを期待している人が多いです。

既婚者でも不倫相手を見つけるために習い事を始める人がいるのも事実ですから、、、

多趣味な彼氏とうまく付き合い続ける方法

趣味についての話をする

彼氏の趣味があなたにとって理解出来なくても、具体的にどんなことをしているのかなどを聞いておきましょう。

例えばテニスやフットサルなどスポーツが趣味で週に1回は皆で集まって楽しんでいるなら、参加メンバーの年齢や性別などを質問すると良いでしょう。

あなたに対して隠し事がある時は質問した時に表情が曇ったり何で言わなくちゃいけないの?と逆に質問を返されます。

素直に答えてくれないときは他の女とデキているのかもしれません!

社会人が集まる様な趣味サークルだと練習を終えた後にメンバー皆で飲みに行くというのが習慣付いていることがあり、男女の出会いの場となっているのが現実です。

出会いを探しに社会人サークルに参加する人は年々増えていますしね。

彼氏、彼女探しながらまだしも、浮気相手を探しにくるような人も残念ながらいます。

イベントに自分も参加していいか聞く

別に参加する気は無くても彼氏が趣味仲間と出かけたりイベントに参加するときは「私も行っていい?」みたいに聞いて下さい。

「なんで?来なくていいよ」みたいに冷たい返事をされたら、あなたに言えない秘密が隠されているはずです!

質問内容に対する返事によって彼氏が趣味にハマっている本当の目的を探ってみましょう。

  • いいよ!来て来て!
  • 興味持ってくれたんだ!嬉しい!
  • 人数決まってるから無理なんだ。ごめんね。
  • じゃあ次は誘うね!
  • はぁ?なんで来るの?

どうせ断られるだろうと思って聞いてみた結果、ぜひ来て欲しいと言われたら参加してみましょう。

あなたが知らない彼氏の一面が見られるかもしれませんしね。

本当に行きたくない場合は、急に予定が出来たとか理由を付けて断って下さい。

「聞いてみただけ」で終わると彼氏に悲しい想いをさせてしまい、2人の空気が変な感じになります、

akari

ねぇ、私も料理教室のイベントに行っていい?

riku

もちろんだよ!一緒に行こう!

akari

いや、聞いてみただけ。

riku

え、、、なんで聞いたの?

akari

いや、ごめんね(泣)

riku

こっちが泣きたいんだけど

別れるべきか迷っている方への判断方法

多趣味な彼氏を持つ女性の悩みを書き出してみました。

  • 金遣いが荒すぎる
  • 浮気癖が凄い
  • 趣味にばっかり時間を使う
  • デートしてくれない

深刻に悩んでいて別れるべきか悩んでいるときは、彼と将来的にどうなりたいのかなど、あなたの人生プランをもとに考えましょう。

しばらくは結婚願望が無いし楽しく恋愛できればいいなら、多趣味な彼氏と一緒に趣味を楽しめれば理想的ですね。

趣味を共有することができなかったり、デートすらしてくれないときは付き合っていても、あなたにとって意味がないので別れるのがおすすめ。

 

多趣味な彼と結婚を考えている場合は、必ず彼の収入や趣味に使っている金額について聞いておきましょう。

収入に対して趣味に使ってる金額が多すぎる場合、結婚してから苦労するのが目に見えていますからね。

二人の将来のためにお金の使い方について話し合いをしても聞く耳を持たなかったり気のない返事をされるなら別れるのが得策!

まとめ

趣味が全くない男と付き合うよりは多趣味な男と付き合う方が色々な経験が出来て楽しいですが、趣味ばかりに金と時間を使うのは辞めて欲しいですね(´;ω;`)ウッ…

趣味に熱中する男性は何を言っても言うことを聞かないタイプが多いことを覚えておきましょう。

また結婚を考えている場合は、やっぱり収入と趣味に使う金額のバランスが大切!

子供ができたときには多趣味なお父さんの方が色々なところへ遊びに連れて行ってくれたり教えてくれたりと教育的なメリットが多いですが、低収入だと最も大事な生活に影響を及ぼします。

  • 高収入
  • 多趣味
  • 浮気をしない

この3つを兼ね備えた男性こそが理想ですが全てを満たした男性は50人に1人ぐらいかもしれません。。。

人生を楽しく幸せに過ごすためには漠然でもいいのであなたなりの人生設計や将来像について考えながら、今はどのような男性と付き合うべきかを考えるのが大切ですよ!

また無趣味な男性と付き合った時のメリットとデメリットについては別記事にまとめたので合わせてチェックしてください!

 今月の特集 
この記事を書いた人
カガミカオルのプロフ
『女子のカガミ』編集長です。
インスタでは恋愛テクを毎日更新中なのでフォローお願いします!