彼氏と性格が合わない

彼氏のことは好きだけど性格が合わなくて悩んでいる女性は多いですね。

性格が合わないとちょっとしたことで言い争いになったり、お互いに言い出せない不満が溜まったり、最終的には別れの原因になるかもしれません。

そこで当記事では彼氏と性格が合わないと感じている女性に向けて、なぜ性格が合わない原因を調べるためにいくつかのチェック項目を紹介していきます!

あなたが直せば解決することもあれば、彼氏の考え方を改めないと解決しないことなどが分かってくるので参考にしてみてください。

性格が合わないという違和感を持ったまま付き合い続けても明るい未来は見えないですからね!

reiko

お互いに直せるとこは直していきましょう。

彼氏と性格が合わない原因と理由

彼氏が暗い性格

暗い男

付き合い始めたら思ってた以上に彼氏が暗い性格だった場合、性格が暗い男がタイプの女性じゃないと付き合い続けるのは難しいです。

明るい性格と暗い性格というのは、かなりアバウトな分け方ですけど人それぞれが持つ根本的な性格なので、暗い彼氏を明るくするというのはかなり根気のいる作業で難しいです。

子供ならまだしも大人の性格は簡単には変わりませんからね。

  • もっと喋ってほしい
  • デートのときぐらいテンションを上げてほしい
  • 私と一緒にいても楽しそうにしてくれない
  • いつも元気無さそうで不安になる
  • 見てるこっちが疲れる

暗い性格の彼氏を持つとこんな悩みがあるでしょうけど人の根本的な部分を直すのは難しいので、彼のキャラクターを受け入れられそうにないなら別れるのがベター。

優しくて料理上手でお金も持ってるけど性格が暗くて一緒にいても楽しくないし疲れると感じてしまう場合は長続きはしないでしょう。

彼氏が明るすぎる

明るい男

逆に彼氏が明るすぎてテンションやノリに付いていくのが辛いというケースもあります。

特に女性はホルモンバランスの変化によって性格も変わりますから、一緒にいて凄く楽しいときもあれば彼氏と一緒に過ごすのが苦痛と感じるときもありますね。

akari

今日は彼氏といるのが無性にイライラする、、、

明るくても空気が読める彼なら良いですけど、お洒落なカフェやレストランにいっても雰囲気を楽しもうとせず、ずーっと話しかけてきてハイテンションを保つ彼は嫌ですよね(泣)

根っからに明るい性格やパーリーピーポー系(パリピ)の人に注意をしても、なかなか直るものではないですから、付いていけないと感じたら別れを告げましょう。

趣味が合わない

一概には言えませんが性格が合わない人とは趣味や好きなことも合わないことが多いです。

例えば暗い人だったらインドアな趣味が多いですし、明るい人だったらアウトドアな趣味が多いですよね。

それぞれ違った趣味を持ってお互いの趣味に関係するデートスポットに行くのも楽しいですが、彼氏の趣味を理解できない場合は付き合い続けるのは難しいでしょう。

  • 釣りの楽しさが全く分からない
  • 山登りばっかり連れていかれる
  • アクション映画しか見ないからつまらない
  • 家でギターばっかり聞かされる

まあ多くのカップルは趣味はデートとは別物として楽しんでいることが多いので、あなたに被害を及ぼさなければ温かい目で見守るのが良いと思いますけどね。

akari

なんで50万円もする自転車買ったの!?意味が分からない!

riku

自転車じゃなくてロードバイクだよ(怒)

akari

どっちも一緒でしょ!頭冷やしたら!

センスが合わない

ダサい男

センスとは英語で五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を意味する言葉で、日本語だと美的感覚と言ったところでしょうか。

センスは趣味と同じく人それぞれ個性があり彼氏の趣味は嫌いだけど、その趣味を選ぶセンスは好きと感じることもあるようにとても難しいものです。

今回はセンスというと難しいので分かりやすくするためダサいかダサくないかで解説します(笑)

おそらく自分とセンスが合わない人はダサく見えるのではないでしょうか?

もし彼氏のセンスが嫌いでダサく見えている場合、そのダサい人と付き合ってる自分を客観的に見て考えてみてください、、、

akari

言いにくいんだけどミオちゃんの彼氏って服装とかダサいよね。

乗ってる車も緑色のスポーツカーだし変人だよね?

mio

まあ私は彼の個性を尊重して付き合ってるけど、やっぱりダサく見える?私までダサくてセンスなく見られるかもしれないし別れようかな、、、

akari

でも有名ブランドのデザイナーで高収入だし性格良くてトークも面白いから別れるのはもったいないと思うよ!

それにミオちゃんだった彼氏に負けず劣らず変人だしさ(笑)

mio

最後の一言は余計なんですけど。

連絡頻度が合わない

連絡

ラインや電話など連絡頻度がお互い合わないとだんだんストレスを感じてきます。

毎日のようにラインをして欲しい人もいれば、どうでもいい話題や写真を送られても困るから連絡はデートの約束や大事なことだけにして欲しい人もいます。

連絡をほとんどしてこない彼に対して連絡を強要すると重い女として受け止められて嫌われる原因になりますし、連絡を毎日してくれる彼氏が面倒くさく感じるときに連絡頻度を抑えるように言うとスネたり俺のこと嫌いなのかなと思わせたりする難しい問題です。

どうしても連絡頻度で我慢できない不満があるなら、はっきり彼氏に物申すのが良いですけど、彼氏の性格や人間性を理解したうえで彼氏のペースに合わせるのが楽かもしれません。

akari

リク君って会ってるときは凄く優しいけど普段、全然連絡くれないんだよね

mio

他に女でもいるんじゃないの?

akari

やっぱり?

また連絡が少ないなど束縛を全くしてこない彼氏の心理については彼女を束縛しない彼氏の心理!深い意味が隠されています!の記事にまとめました。

束縛してくれない彼氏に悩んでいるあなたはぜひご覧ください!

食べ物の好みが合わない

ハモの湯引き

ラブラブなカップルになるうえで意外と重要なのが食べ物の好み、そして食べ物の好き嫌いですね。

彼氏が魚嫌いだとお寿司、フグ、地元の魚介類がウリの旅館などには行けないですし、あなたに嫌いなものがあれば彼氏もお店選びに苦労します。

付き合ってすぐのときはお互いに好き嫌いがあっても許せるものですが、だんだんと相手の好き嫌いに合わせてメニューやレストランを決めるのが面倒になってきて一緒にいるのがしんどくなるケースは多々あります。

akari

ハモを食べたいのに彼氏、魚嫌いだからな、、、他の男に連れてってもらおうかな。

riku

高級焼き肉のコースを食べたいけどアカリちゃんダイエット中だし言うと怒られそうだな、、、お肉好きなカワイイ子誘っちゃおう!

ちょっとした恋愛裏話ですが、彼氏が提案したお店があなたの好みじゃなくて違うお店にしよう!って断ると、彼氏は他の女性を誘ってあなたが断ったお店に行く可能性があります。

やたらグイグイ誘ってくるお店の場合は素直についていきましょうね。

riku

ねぇねぇ今度トルコ料理を食べに行こうよ!おいしいお店があるんだよ!

akari

トルコ料理ってケバブとかでしょ?他のお店にしようよ。

riku

そっか、、、分かった(アカリちゃんには悪いけど違う女の子誘ってトルコ料理のお店行こう、、、)

おすすめ⇒食通が好きな通な絶品グルメ!人生で1度は食べてみよう

友達からの評価を聞く

なんとなく彼氏との関係に違和感を感じるときは友達からの評価を聞いてみましょう。

まだ彼氏を友達に紹介していなかったり、紹介したく無いときは聞けませんが、恋は盲目というようにカップルだけでは見えてこないことがありますからね。

あなたの目から見たらとても優しい彼氏だとしても、友達の冷静な目で見ると悪い部分がたくさんある彼氏という可能性も無きにしもあらずです。

あなたと彼氏の関係性でおかしい部分を他人から指摘されて気が付くこともあるので、親友ぐらいには紹介しておきましょう。

良い男過ぎて取られたくない場合は別ですが、、、

akari

リク君と話してみてどうだった?

mio

優しいし可もなく不可もなくってとこじゃないの?悪い男では無さそうだし付き合い続けても良いと思うよ!

akari

中途半端ってこと?一番、傷つく答えなんですけど、、、

彼氏に男らしさを感じるか

仕事をする男

最近は草食系男子という言葉がブームになったように”男らしさ”が無い男でも女性にモテる時代で、ガツガツしている男より草食系のほうがタイプという女性も多いですね。

ただ人間の本能として男らしさがある男性を好きになるというのは事実です。

見た目が筋骨隆々とか無精髭があるとかではなくて、困ったときには頼れる存在であったり決断力や行動力があるなど精神的な面で男らしくてカッコいいかです。

仕事に対する意欲も男らしさの1つですね。

  • 優しいけど頼りにならない
  • 給料が低いのに転職したり昇進しようとする気が無い
  • 男としては魅力を感じない

良く分からないけど性格や考え方が合わない気がしてもどかしいときは、彼氏の男らしさという面について考えてみてください。

特に将来的に結婚を考えている場合は仕事に関する意欲というのは見逃すことができません。

仕事に対してやる気無さそうな彼だと出世欲や転職する気もないでしょうから、給料がほぼ現状のまま10年、20年と過ぎていき老後破産という最悪の最後を迎える可能性すらあります、、、

少し大袈裟かもしれませんが現実を見据えて真剣に考えましょう。

我慢をしていませんか?

我慢をしている女子

彼氏に対して不満や直してほしいところがあるのに言い出せずに、その悪いところには目をつぶって我慢して付き合っている女性は多いですね。

伝えたいことを伝えずらい関係に1度なってしまうと、お互いに不満が溜まっていき別れることになるでしょう。

何でも話せる関係=性格が合うとは限りませんが、性格や考え方が近い方が相手への不満も少なくなりますし、自分も直すからあなたも直して!

というように悪い部分も指摘しやすくなりますからね。

彼にとって真剣な恋愛なのか

恋愛

性格が合う合わない以前に彼氏が何を考えているか分からなかったり素の性格が見えてこない場合は、彼にとって真剣な恋愛なのかを考えましょう。

本当に彼女として大切にされているのかを考えるのは少し辛いことですけど、女性だけが真剣に悩んでいても男性にとっては遊びのつもりかもしれません。

また、あなたの容姿が彼にとってタイプじゃないから真剣度が低い可能性もあります。

彼の好みが可愛い系なのに、あなたが綺麗系の場合は妥協して付き合ってるのかも、、、

2人の性格を近づける方法

最初は性格が合わなくても付き合い続ける内に合ってくることもありますね。

そこで少しでも早く性格を合わしたい人に3つの方法について解説します。

共通点を見つける

一緒にカフェにいくカップル

2人の間で共通する好きなことや趣味を見つけて下さい。

今すぐに見つけることはできなくても彼の趣味の中であなたが興味を持ったものがあれば、その趣味を一緒に楽しむことができれば理想的です。

もちろんあなたの趣味に彼氏を引きずり込むのも良いでしょう(笑)

お互いの好きなことに対して全く無関心だと付き合っていても楽しくないですから、1つぐらいは共有できることを見つけるのがベスト!

占いをしてみる

占いのタロットカード

性格の合う合わないは気持ちや考え方次第で変わりますから、2人の相性を占ってみると面白いかもしれません。

ただネットで簡単にできる相性占いではなく、街中や占い館などの占い師さんにお金を払って彼氏と一緒に占ってもらうのがオススメ!

占い師さんも人間ですからカップル2人を占ったときの答えは、あなたたちの相性はピッタリだから今後もお互いを愛して付き合い続けるように!

という2人にとって良いことを言ってくれます。

※万が一、意地悪な占い師さんに当たってしまうと二人の相性は悪くて、いつか別れることになります、、、みたいに言われる可能性があることも覚えておきましょう。

第三者にあなたたちはお似合いと言われると、今まで合わないと感じていた彼氏との関係も合うように感じてくるものです。

結局のところ恋愛が上手くいくかどうかは気持ち次第なので、占いをしてもらうことで気持ちが変われば恋愛もうまく発展するのです。

彼氏が占いに否定的な人だと難しいですが、ノリが良い彼氏なら2人の未来を占ってもらいましょう!

akari

占いやってるよ!ねぇ2人の相性でも占ってもらおうよ!

riku

そうだね!相性良いのは分かってるけど占い師さんの意見も聞いてみようか(笑)

将来について話してみる

結婚をしたカップル

彼にとって真剣な恋愛、そして結婚まで考えているかを探るためにも2人の将来について話して下さい。

直接的に聞くのが難しいなら彼の考え方が分かる質問や問いかけをすると良いでしょう。

  • 子供が好きか
  • 子供は何人ぐらい欲しいか
  • 将来はどんな家に住みたいのか
  • 仲の良いおばあちゃんとおじいちゃんっていいよね

また付き合っている彼氏を親に会わせるということも考えてみましょう。

実際に紹介まではしなくても親に紹介するという話をしたときのリアクションなどで彼氏のあなたに対する本気度も見えてきますからね。

表情が曇ったり強く拒絶する場合は遊びの可能性が高いです、、、

まとめ

最後に2人の性格が合わない原因についてまとめました。

  • 彼氏が根っから暗い性格で合わない
  • 彼氏が陽キャラで付いていけない
  • 趣味や好きなことが合わない
  • 彼氏のセンスが嫌い
  • 食べ物の好みが合わず美味しい食べ物を共有できない

なんとなく彼氏との関係に違和感を感じるときは彼氏があなたとの恋愛に対して真剣じゃなく遊びということも考えられます。

あなた自身で2人の関係について客観的に考えたり友達に彼氏を紹介して第三者の意見を聞くのも良いでしょう。

性格が合わなくても彼氏といて居心地が良くて不満も無いなら問題はありませんが、あなたが我慢をしていることがあるなら彼氏にはっきり言って悪い部分を直してもらってください。

言いたいことも言えず我慢し続けて付き合い続けるのは時間の無駄ですからね、、、

【関連】別れ話をするのが苦手なあなたへ▽

 今月の特集 
この記事を書いた人
カガミカオルのプロフ
『女子のカガミ』編集長です。
インスタでは恋愛テクを毎日更新中なのでフォローお願いします!